- 仕事
医療的ケア児保育の研修

年末に医療的ケア児保育の研修依頼があり、撮影してきました。全国認定こども園協会さんからの依頼で、協会の研修で配信されるそうです。
医療的ケア児制度は、厚労省時代にゼロから制度化を主担当で関わらせていただいたので、どんだけ行政説明したんだよという。上司、他部局、他省庁、関係団体、議員、マスコミ、地方自治体に対して行いまくっておりました。特に医療的ケア児支援は多領域の協働がキーポイントなので、まあ他部局や関係団体といっても、障害福祉だけでも障害種別で多種多様の団体があるのですが、医療関係も医師会をはじめ、看護系、公衆衛生系、病院系と在宅系など多様なので、ほんと一人で担当というのはきつかったです。
そんなわけで、恐ろしいことに口が覚えているのか、まあ止まらない止まらない。。自分の口が勝手に動いていて怖かった。怖かった。ということである意味熱弁していたのかもしれないのですが、最後気づいたらこの画像にあるスカーフがスルッと落ちていて(爆)。編集してくださった動画をチェックするとまさにアハ現象?アハ体験。少しずつ落ちていっているのです!
どこでどのようにこの研修動画がopenになっているかわからないのですが、もし観られる方がいらっしゃいましたら、そこが見どころポイントです!